世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

香料って英語でなんて言うの?

食品や化粧品などに使われ匂いをつける役割があります。香料が苦手なので無香料をいつも選びます。

default user icon
kikiさん
2019/03/03 10:44
date icon
good icon

14

pv icon

18344

回答
  • fragrance

  • scented

食品や化粧品に使われている「香料」は英語で「fragrance」といいます。名詞です。

This soap has no added fragrance.
この石鹸は無香料です。

I'm sensitive to fragrances so I'm careful when I shop.
香料に敏感ですので、買い物するときにいつも気をつけています。

「Scented」という形容詞もあります。「香水入りの」という意味です。

I don't like scented soaps.
香水入り石鹸が好きじゃないです。

「Scented」の反対語は「unscented」です。「Unscented」は「無香料」という意味です。

Do you have an unscented fabric softener?
無香料の柔軟剤ありますか。

欧米で買い物することになったら、「no additives」という言葉を探すといいかもしれません。「No additives」は「無添加」という意味です。

The packaging for this soap says "no additives".
この石鹸の容器に「無添加」との言葉が書いてあります。

I only use products without additives.
無添加の商品しか使わないです。

回答
  • fragrance

  • essence

「香料」は”fragrance"や”essence"で大丈夫です。
食事の場合は”essence"のほうがよく使われますが、化粧品の場合はどちらでも使えます。

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • fragrance

  • aroma

  • scent

香料が苦手なので無香料をいつも選びます。
I can't handle strong fragrances, so I almost choose things that are unscented.

いいにおいがするものを説明する場合、普通に fragrance、aroma と scent を使います。Smell は普通に悪いにおいですが、文脈によると、いいにおいについても使えます。

回答
  • fragrance

  • aroma

  • scent

「香料」という言葉を英語で伝えると、「fragrance」と「aroma」または「scent」という言葉を使っても良いと考えました。例えば、「scented skincare products」という表現があります。「Skincare」は「スキンケア」という意味があって、「product」は「商品」という意味があります。「Unscented」は「無香料」です。例えば、「I prefer to buy unscented skincare products.」と言っても良いです。「Prefer」は「好む」という意味があります。

回答
  • Perfume

  • Flavor

Perfume というのは「香水」という意味です。
Flavor というのは「風味」という意味です。

たとえば、
I asked by boyfriend to by me a new perfume by Kenzo.
彼氏にKenzoの新しい香水を買ってほしいと言いました。

As soon I got home I noticed the flavor of delicious curry.
家に着くとすぐに、おいしいカレーの味に気づきました。

役に立てば嬉しいです!

good icon

14

pv icon

18344

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:18344

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー