脊椎って英語でなんて言うの?
一般的に背骨と言われている部分のことです。英語での言い方を教えてください。
回答
-
spine
-
backbone
骨を強調したいのであれば backboneが分かりやすいですし、どんな人にでも通じると思います。
back 「背中」bone「骨」でそのままです。
「脊椎」、「脊柱」、他にも「背筋が凍る」といった表現などではspineがよく使われます。
When I saw that girl at night, a chill ran down my spine.
あの女の子を夜に見たときには、背筋の凍る思いがした。
ちなみに本の背表紙のこともspineと言います。
I like the design of this book's spine.
この本の背表紙のデザインが好みだ。
回答
日常会話ではspineがよく使われます。
spinal curve=背骨のカーブ
backboneは、vertebrae(単数形はvertebra)を柔らかくした表現です。
cervical vertebrae(頸椎)
thoracic vertebrae(胸椎)
lumbar vertebrae(腰椎)
脊柱はspinal columnやvertebral columnと表現できます。
回答
-
spine
「脊椎」は英語でspineと言います。他の言葉もあるかもしれませんが、spineが一番一般的に使っていると思います。「背骨」も英語でspineと言います。
例:
He bruised his spine when he fell.
彼が転んだ時に脊椎を傷ついていました。
She has scoliosis which means her spine is not straight.
彼女は脊柱側弯書を患っており、脊椎がまっすぐではないことを意味します。
The spine is what allows you to stand up vertically.
脊椎は垂直に立ち上がることを可能にするものです。
回答
-
spine
-
backbone
-
vertebral column
「脊椎」という言葉を英語で伝えると、「spine」という言葉も「backbone」という言葉も使っても良いです。「Vertebral column」という言葉もありますが、この言葉は科学的なイメージがありますので、日常会話であんまり使われていません。脊椎の部分は「vertebrae」です。例えば、「The human spine is made up of many vertebrae.」という文章を使っても良いです。「be made up of ~」は「〜に作られている」という意味があります。