ろうそくのロウのことです。火をつけるとロウが垂れて来ます。ロウでつくられた人形をロウ人形と言います。
英語でろうのことをwax といいます。(名詞)
wax を動詞として使う場合は、~にろうを塗るという意味や、あるいは、ワックス(ろう)で固めて無駄毛の処理をするという意味になります。
御参考になさってください。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「ロウ」という言葉を英語で表すと、「wax」という言葉になります。この言葉は数えられない名詞です。形容詞は「waxy」です。例文は「Most candles are made out of wax.」です。「Candle」は「ろうそく」という意味があって、「(is/are) made out of ~」は「〜に作られた」という意味があります。他の例文は「Wax is used to make candles.」です。「~ is used」は「使われる」です。
Wax という言葉はとても便利です!なぜならば、名詞として使えるだけではなく、動詞としても、形容詞としても使われています。複数形は waxes と言いますが、主に使いません。
It's made of wax. これは蝋で作られている。
I like wax figurines. 蝋人形が好きです。
She waxes her eyebrows. 彼女は眉をワックスしている。