肝臓の病気です。海外に行くときは予防注射をして行ったほうが良いです。
「肝炎」は hepatitis と言います。
「A型肝炎」なら hepatitis A となります。
肝炎は肝臓が炎症を起こしていろいろな症状が出るので、inflammation of the liver とも言えます。
inflammation「炎症」
liver「肝臓」
You should make sure you get a hepatitis vaccination before you go abroad.
「海外に行く前に肝炎の予防接種を必ず受けたほうが良いです。」
ご参考になれば幸いです!
肝炎はhepatitisといいます。
hepatは「肝」、itisは「炎症」を表します。
hepatitis B shot(B型肝炎の注射)
へパタイタスみたいな発音です。
肝炎は英語で hepatitis と言います。発音はヘパタイティスです。急性でしたら acute をつけて、acute hepatitis と言います。呑み過ぎによる肝炎もあり、これは alcoholic hepatitis と言います。「海外に行くときは予防注射をして行ったほうが良いです。」を言いたいなら、It's best to get vaccinated for hepatitis before going abroad が一つの言い方です。
ご参考になれば幸いです。
「肝炎」が英語で「Hepatitis」と言います。A、BとC型があります。それは「Type A, B, C」と言います。
例文:
肝炎という肝臓の病気 ー A liver disease, called hepatitis
肝炎による入院 ー Hospitalisation due to hepatitis
重症の肝炎 ー A severe form of hepatitis
参考になれば嬉しいです。
"hepatitis"(名詞)は「肝炎」を意味します。たまに"hep"という略語を聞きます。
「海外」は"abroad"も"overseas"もどちらも言えますが、"overseas"は国と国の間に海洋がある場合に限って言います。
「予防注射」は"shot"・"inoculation"・"immunization"と言えます。
例文一:
We should get hepatitis shots before going abroad.
海外に行くときは肝炎の予防注射をして行ったほうが良いです。
例文二:
We should get hepatitis inoculations before going abroad.
海外に行くときは肝炎の予防注射をして行ったほうが良いです。
例文三:
We should get hepatitis immunizations before going abroad.
海外に行くときは肝炎の予防注射をして行ったほうが良いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
肝炎は hepatitis です。慢性肝炎は chronic hepatitis と言います。 hep と略していうことが多いです。A型肝炎は hep A, B型肝炎は hep B と言います。
You need to get a vaccination for hepatitis before going abroad.
海外へ行く前には肝炎の予防接種を受けた方がいいです。
I was hospitalized with hepatitis 2 years ago.
2年前に肝炎で入院しました。