世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

ブーイングって英語でなんて言うの?

国会の中継ではブーイングや野次を飛ばしている場面をよく見ます。
default user icon
naganoさん
2019/04/04 16:36
date icon
good icon

10

pv icon

8684

回答
  • Boos

    play icon

  • Heckles

    play icon

ブーイングは「Boos」と言います。 例文: - Boos rang out from the crowd (観客らがブーイングした)。 野次は「Heckler」と呼びます。 例文: - I love hecklers, they are so emotional and funny(野次は感情的で面白いから大好き)
Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • booing

    play icon

  • taunt

    play icon

  • heckled

    play icon

ブーイングはそのまま booing と言えます。 He was being booed at The National Diet of Japan. 彼は国会でブーイングされていた。 They were taunting him. 彼はブーイングされていた Stop heckling him. 彼をブーイングするのをやめなさい。 いろんな言い方がありますが、とりあえずこの3つをあげてみました。 ブーイングはそのまま booing なので、一番使いやすいかもしれませんね! 最近は問題発言をする議員が多いので、ブーイングはよく見かけるようになったかもしれませんね。あまり喜ばしいことではないですね。 お役に立てれば幸いです!
回答
  • boos

    play icon

  • jeers

    play icon

ブーイングは英語で boos と言います。boo でブーイングをするという動詞にもなります。 また、野次は jeers の方が近い意味になります。これも jeer で野次を飛ばすという動詞にもなります。 To see cheering and jeering during Diet Sessions amuses me. 国会中の野次を見るのは面白い。 The player got booed as he missed big chances. その選手は大きなチャンスを逃したのでブーイングを受けた。
good icon

10

pv icon

8684

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:8684

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら