IT用語の中に「プリエンプティブなマルチタスク」という言葉があるみたいなのですが、プリエンプティブとはどういう意味でしょうか?
「プリエンプティブ」は英語の "preemptive" から来ています。
"Preemptive" には「先手を打つ」「先制攻撃の」「先回りした」といった意味があります。
IT用語における "preemptive multitasking" とは「占有権割り当て式マルチタスキング」とも呼ばれ、OS が複数のアプリケーションの処理を適宜切り換えながら同時に複数のタスクをこなすことを指します。
ご参考になれば幸いです。
hitomiさん
ご質問どうもありがとうございます。
Preemptiveは、上の場面なら、「先回りした」という意味です。
プリエンプティブなマルチタスクは英語で「Preemptive multitasking (PMT)」と言います。
様々な表現があると思いますが、自然な例文を紹介します。
・With preemptive multitasking, the operating system takes control away from program A and gives it to program B.
--- operating system = オペレーティング・システム (OS)
--- take away control = ~から主導権を奪う
ご参考にしていただければ幸いです。