世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

事後って英語でなんて言うの?

「事後報告」のように「事前」の反対の意味で使います。

default user icon
jackさん
2019/08/28 01:16
date icon
good icon

5

pv icon

28893

回答
  • Post facto

ご質問ありがとうございます。

「事後」は、あまり海外では耳にしない言葉、表現の仕方という印象があります。
アメリカとオーストラリアに約10年ほど住んでいますが、実際に一度も耳にしたことがありません。

調べてみますと、訳自体ははあるそうで、Post facto/factと呼ばれているそうです。
ただ、実際に使われるのはlegal term/「法的」が多いそうです。

いかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

回答
  • Post-

ご質問ありがとうございます。

“There is a post-conference debriefing session.“
「会合後の報告会があります」

"Have a post-workout protein shake."
「ワークアウト後のプロテインシェークを飲む」

「事後」に当たる英語は "post" といい、もともとラテン語からきた言葉です。
"post" だけで使われる場合も、ハイフンをつけて表記する場合もあります。

ご参考になれば幸いです。

good icon

5

pv icon

28893

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:28893

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー