歯科健診実施後の事後報告書の作成。って英語でなんて言うの?
英語で履歴書を書いています。
Prepared post facto report after dental checkup.
"事後報告書"は何と書けば良いのでしょうか…。
post factory report でしょうか?
過去に勤めていた勤務先でのことを書きたいです。
様々な企業に行き、その企業での歯科健診が終了した後に事後報告書を書いていました。
回答
-
Prepared reports after dental checkups.
ご質問どうもありがとうございました。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
「post facto」たしか「事後報告」の意味ですがすごく硬い言葉です。普通は弁護士を使う言葉とか法律的な使い方ありますので履歴書であまり使いません。
「Prepared reports after dental checkups.」の「after」で後のことでわかりますから特別な言葉使わなくてもいいです。でももし使いたかったら、「retroactive」の「遡及的」は一番いいと思います。
「Prepared retroactive reports after dental checkups」
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
Prepared post-dental checkup reports
-
Prepared post-dental checkup reports for various companies
-
Prepared post-dental checkup reports for various dental offices
「実施後」と「事後」の「後」は二つとも、post-dental checkupのpostで分かります。
post facto report for afterは、ダブルafterになるので、Prepared post-dental checkup reportsにしました。
また、様々な企業は英語でfor various companiesになりますが、歯医者という意味なら、companiesの代わりにdental officesと言います。
ご参考になれば幸いです。