イーグルがワシなのか鷹なのかいつも迷ってしまいます。
「イーグル」は英語で「eagle」とつづります。
「eagle」は「鷲(わし)」という意味です。
「鷹(たか)」は英語で「hawk(ホーク)」といいます。
「eagle」は数えられる名詞です、二匹以上の「鷲」を指す場合には、「eagles」と複数形にします。
【例】
What do eagles eat?
→鷲は何を食べますか。
How long do eagles live?
→鷲は何年生きますか。
ご質問ありがとうございました。
「イーグル」は英語の"eagle"をカタカナで表したもので、「鷲」という意味を持っています。
イーグルの種類はたくさんありますが、その中の幾つは:
Harpy Eagle 「オウギワシ」中米と南米に住んでいる鷲です。
Philippine eagle 「フィリピンワシ」monkey-eating eagle (サルを食べる鷲)としても知られています。
Haast's eagle 「ハーストイーグル」 絶滅種の一つです。
参考になれば幸いです。