中華料理の酢豚って何ていうの?
酢豚は甘酸っぱいのでそれを英訳した表現でSweet and sour(甘酸っぱい)Pork(豚)と言います。
「I love sweet and sour pork」(甘酸っぱい豚肉料理が大好き)
「I ordered sweet and sour pork for dinner」(夕食に甘酸っぱい豚肉料理を注文した)
酢豚は、英語圏の人にはそこまでなじみがないかもしれませんね。
ですので、具体的な言い方をしてあげるといいと思います。
中華料理でよくある中華鍋でかきまぜながら炒める料理をstir-friedと言いますので、これを使って説明すると相手の方もイメージしやすいと思います。本当は、英語圏にもある何か似ている料理を例に出して説明してあげるとより良さそうですが、酢豚に似た料理はちょっと思いつきません。
回答したアンカーのサイト
英語総合即戦学校
いくつかサイトを見ているとsweet and sour porkという言い方が一般的なようですね(^^♪
いくつか食べ物の名前を列挙しますね。
egg「卵」
vegetable「野菜」
salad「サラダ」
French fries「フライドポテト」
stew 「シチュー」
beef「牛肉」
chicken「鶏肉」
pork「豚肉」
soup「スープ」
curry「カレー」
burger「ハンバーガー」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」