鼻声って英語でなんて言うの?
「今日は先生の声が鼻声に聞こえたのですが?」と質問したい時のフレーズを教えてください。
回答
-
(1) nasal
-
(2) Your voice sounded a little nasal today. Are you OK?
■英訳例の意味
(1) nasal
形容詞で「鼻声の」という意味。
(2) Your voice sounded a little nasal today. Are you OK?
(今日あなたの声は少し鼻声に聞こえました。大丈夫ですか?)
なぜ(2)で "Are you OK?" を付け足しているのかというと、もし "Your voice sounded a little nasal today." で言い終えたら、yasuさんが先生の声に文句を言っているように受け取られるかもしれないからです。"Are you OK?(大丈夫ですか?)" を付け加えることによって、もともとの質問の「聞こえたのですが?」の最後の「が」の心遣いのニュアンスが出ます。言葉って面白いですね。
回答
-
nasally
-
sick
nasally = 鼻に掛かった
nasalは「鼻の」と言う意味です
nasal spray = 鼻のスプレー
You sound a bit nasally today, do you have a cold? = 今日はちょっと鼻声だね、風邪でも引いたの?
sick = 体調が悪い
風邪に限らず、体調不良の時に使います。
Your voice sounds different today, I hope you aren't sick = 今日は声が違うね、もしかして風邪?
nasallyが思い出せない場合はsickと言うといいです。ピンポイントに風邪を心配したいのであればDo you have a cold?です。
回答
-
nasal voice
-
to sound nasally
「鼻声」は、
"nasal voice"
"to sound nasally"
という表現を使うことが出来ます。
"You have a nasal voice today. What happened?"
「今日鼻声ですね。どうしたのですか?」
ご参考になれば幸いです。