浮世絵
英語ではukiyo-eと表現します。
日本で17世紀から19世紀にかけて発展した一つの絵の描き方や版画のスタイルの総称をいいます。
英語で細かく説明するしかないと思います。
a genre style of painting and printmaking developed in Japan from the 17th to the 19th centuries and marked by the depiction of the leisure activities of ordinary people.
17世紀から19世紀にかけて発展した絵画や版画の形で、頻繁に一般の人々の余暇の活動を描いたことを特徴とします。