データは、月初3稼働日以降に確認できます、と伝えたい。
※土日祝が休みなので、3月であれば3/3(木)以降になり、4月であれば4/4(月)以降になる。
ご質問ありがとうございます。
「月初3稼働日以降に確認できる」はそのまま英語で「It can be checked the third working day of the month.」と言えます。
具体的に「データ」の話であれば、「The data can be checked the third working day of the month.」になります。
例の英訳:
土日祝が休みなので、3月であれば3/3(木)以降になり、4月であれば4/4(月)以降になる。
↓
Saturdays, Sundays and national holidays are excluded. In March, you would be able to check from March 3rd. In April, you would be able to check from April 4th.
因みに、2022年4月の話であれば、月初3稼働日は4月5日ではないでしょうか?2日と3日は土日です。そうすると、上記の英文は「 In April, you would be able to check from April 5th.になります。
ご参考になれば幸いです。
「月初3稼働日以降に確認できます」を英語で表現する場合、"business days" が「稼働日」を意味します。 ここでの "after" は「以降に」を表現しており、「月初の3稼働日が過ぎた後に確認できる」という意味になります。
例文:
- "You can check the data after the first three business days of the month."
(データは月初3稼働日以降に確認できます。)