世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

思い込むって英語でなんて言うの?

〜だと思い込んでた!ごめんなさい!のように使いたいです。

female user icon
REIMIさん
2017/05/11 00:13
date icon
good icon

132

pv icon

104007

回答
  • ① I assume that ・・・

  • ② I presume that ・・・

  • ③ I get( somethig) wrong/ I get (someone) wrong

①=②=「(証拠もないのに)〇〇が正しいと思い込む」

例:
I assumed that this was the right way to do it.
これが正しいやり方だと思い込んでいた。

③ get (something) / (someone) wrong=「状況を正しく理解しない」「誤解をする」「取り違える」

①や②は、フォーマルな言い方です。
③は、インフォ−マルな言い方です。

ここまでで、お役に立てば幸いです。

感謝

Nishijo Tomoyuki 「Global 10の英語教室」代表
回答
  • totally thought

totally thought
てっきり〜だと思っていた

I'm so sorry! I totally thought you weren't coming!
ごめんなさい!てっきり来れないのだと思っていました!

回答
  • presume

presume - 推定する、仮定する

上記のように英語で表現することもできます。
ここでは「思い込む」というニュアンスで使うことができます。

例:
I'm so sorry, I had presumed you were Mr. Smith.
ごめんなさい。あなたがスミスさんだと思い込んでいました。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • blindly believe

日本語の「思い込む」よりも、もっとずっと意味の強い表現ですが、
blindly believe
という表現も使えます。
「根拠もないのに盲目的に信じ込む」という意味です。
例)
They blindly believed they were right.
「彼らは盲目的に自分たちが正しいと信じ込んでいた」

ドンピシャの表現ではないですが、参考までに挙げさせていただきました。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

132

pv icon

104007

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:132

  • pv icon

    PV:104007

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー