てっきり○○だと思っていた、って英語でなんて言うの?
(自分が)間違った理解をしていたことに気づかされた時に『てっきり○○だと思っていた』と正直に打ち明けたいような場合に英語で何と言えば良いのでしょうか?
回答
-
I completely thought___________
-
I misunderstood
-
I totally thought_______
I complete thought___________
てっきり___だと思ったよ
勘違いしてたよ
I misunderstood and thought __________
勘違いして___だと思った
I totally thought______
完全に__だと思ったよ
Never make an assumption!
回答
-
I just thought ---.
justも使えます!
言うときは、
I JUST thought ---.
justにアクセントを置いて話してみてくださいね!
回答
-
I had no doubt in my mind that ( )
-
I was convinced that ( )
出ていない表現。
一番目:「自分の中では( )だということは一点の疑いもなかった」
I had no doubt in my mind that they were a husband and a wife.(てっきり彼らは夫婦だと思っていた。)
二番目:「私は( )だと確信していた」
I was convinced that you didn't like my cooking.(てっきり貴方は私の料理が好きじゃないんだと思っていた。)
回答
-
I thought it was ...
1. I thought it was ....
「…だと思っていました」
シンプルな言い方ですが、とても使いやすいフレーズだと思います。
例:
Oh, is that so? I thought it was like this.
あ、そうなんですか?こうだと思っていました。
I thought it was tomorrow!
明日だと思っていました!
回答
-
I completely thought it was ...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・I completely thought it was ...
「完全に〜だと思っていました」
上記のように表現することができます。
I thought it was ... で「〜だと思っていました」となります。
ぜひ参考にしてください。