ソフトウェの互換性の問題で、図が微妙にズレると伝えたいです。
ビジネス会話とカジュアルで表現が異なるようであれば、両方教えてください!
「図がずれる」 には「misalign」が使えます。
ご提示の文を「図のずれが問題であり、それを起こすのがソフトウェアの互換性がないことである(通常、互換性があれば問題がないと解釈されるので)」と理解しました。
「私は二つの図が微妙にずれる問題がある」=「I have a problem with two charts slightly misaligned」
「ソフトウェアの互換性が悪いことのため」=「due to the software incompatibility」
「ソフトウェアの互換性が悪いので二つの図が微妙にずれている」と簡単に表現した文
「二つの図が微妙にずれている」=「Two figures are subtly misaligned」
「ソフトウェアの互換性が悪いので」=「because the software is incompatible」
「図」がどのようなものかわからなかったので、二通りの単語を使いました。違いは以下の通りです。
FigureとChartの違い
Figureは数字、表、写真、絵など色々な要素を含んだもの
Chartは日本語では、図・グラフと言われるようなもののみ。例えば、円グラフならば、グラフ部分だけで、内容の記述などは含みません。両方含んだものはFigureです。
英語でのGraphは横軸縦軸があるものです。
回答したアンカーのサイト
イングリッシュフォーオール Facebook
質問ありがとうございます。
ビジネスとカジュアルな会話はほとんど同じです。単語だけ違います、日本語みたいに謙譲語とかは無いですから。
図=drawing; picture; diagram; figure; illustration; chart; graph
ズレる= 図に対して Misaligned; off
微妙にズレる=Slightly off
また質問をお待ちしています!