見た目は茶色で、苦みがなく飲みやすいです。
日本のお茶として、緑茶の他に
ほうじ茶があることを紹介したいと思っています。
「ほうじ茶」は英語で roasted green tea と英語で表現することができます。
または、そのまま hojicha と言って、どのようなものなのかを説明するのも良いでしょう。
たとえば、「抹茶」も英語では matcha という言葉が浸透していますね。
例:
Would you like some roasted green tea?
ほうじ茶はいかがですか?
こんにちは。
「ほうじ茶」は英語に訳すと roasted green tea と言えますが、そのまま hojicha でも良いと思います。
たとえば、「抹茶」などはそのまま matcha と呼ばれています。ほかにも ramen / sushi / udon / takoyaki など、日本の食文化のものは英語でもそのままの場合が多いです。
もちろん、伝わらない場合は roasted green tea のように説明してあげる必要がありますが…。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「ほうじ茶」はroasted green teaと言いますm(__)m
お茶関連の英語を列挙します♪
black tea「紅茶」
green tea「緑茶」
herbal tea「ハーブティー」
oolong tea「烏龍茶」
barley tea「麦茶」
roasted green tea「ほうじ茶」
burdock root tea「ごぼう茶」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」