食あたりって英語でなんて言うの?
食べ物にあたるとお腹を壊したり吐き気がしたりします。
この間牡蠣にあたった友達がいましたが
とても辛そうでした。
回答
-
food poisoning
食あたりはfood poisoningと言います。
My friend got sick from oysters the other day.(友達が先日牡蠣にあたった)
具合が悪くなることはget sickと表すことが多いですが、具体的に症状を説明するのであれば、以下のように言うことができます。
He had a stomachache and was throwing up.(お腹が痛くなって吐いてたよ)
回答
-
food poisoning
「食あたり」は「食中毒」のことですよね。
日本語の名詞「食中毒」をそのまま英語に訳すと「food poisoning」となると思います。
【例】
I think I got food poisoning.
→食中毒かもしれない。
回答は一例ですので、参考程度でお願いします。
ありがとうございました
回答
-
food poisoning
例えば下記のような英語表現はいかがでしょうか:
・food poisoning
food poisoning は「食あたり」「食中毒」というニュアンスを持つ英語表現です。
シンプルですが使いやすい英語表現だと思います。
例:
I heard that he got food poisoning.
彼は食中毒になったと聞きました。
お役に立てれば嬉しいです。