たくましいって英語でなんて言うの?
たくましい(逞しい)は、
精神面で使うときはタフな人・精神的に強い人をさし、
肉体面で使うときは鍛えていて筋肉がある人のことをさします。
回答
-
You are tough.
-
You are well-built
こんにちは。
You are tough.
[精神的](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/69941/)に強い人、[タフ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/57554/)な人です。
You are well-built.
well-built 体を鍛えてるの意味なので
たくましい(体を鍛えてる)ね。
の表現になります。
You are ... は「あなたは〜です」を表す英語表現です。
宜しくお願いします。
回答
-
You are strong.
-
You are sturdy.
-
You are strong-willed. / You have mental fortitude.
「strong」というの文字通りの意味は「[強い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/35197/)」だけではなく、英語では精神面も肉体面も、どちらを話す場合にも使う言葉です。「sturdy」もそうですが、「strong」のほうが一般的に言われています。もっと特定するために、[精神面](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/69941/)の話しなら「strong-willed」とか「have mental fortitude」とか言えます。
回答
-
You are strong.
-
You are sturdy.
-
You are robust.
上記の他に、
You are powerful.
You are hardy.
タフでたくましい様相をあらわす形容詞には、
sturdy=たくましく、屈強である。
strong= 強く、体力のある人
robust=強くて、健全なであり、頑健なこと、がっしりしている。
powerful=力強い、たくましい、巨列な、権力のある人
hardy=大胆で、丈夫で、苦難に耐えれる人
強いという点では、皆同じでありますが、微妙に異なります。屈強という点でいうと、sturdyでありますが、がっしりしたタフな感じをいうなら、robustであります。また、権力もあって強烈にたくましい場合は、powerfulです。人には、それぞれに個性があり、ひとえにタフと行っても、どんな、タフさがあるのかを見極めて、形容詞を使うといいと思います。ただ、strong は、他の形容詞と比べると、個性の薄い強さなので、その人をよく知らないなら、strong を使うことが無難ではないでしょうか。
精神的に強い人
Strong minded
文例
You are strong minded.
体つきがたくましい人
Strong build
Study build
muscular (筋骨がたくましい)
文例
You have a strong build.
You have a study build.
You are muscular.
回答
-
tough / strong-willed
-
muscular
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
She's pretty tough in general.
He's really strong-willed.
She's pretty athletic.
He's pretty muscular.
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
Tom is strong-willed.
★ 訳
「トムは強い意志を持っている、気が強い、(精神的に)たくましい」
★ 解説
strong-willed で「強い意志を持っている」という意味の形容詞になります。-willed とするこにより、いろんな「意志」について言うことができます。
逆に「いくじがない」だと weak-willed となります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
strong
-
mentally strong
-
muscular
「たくましい」は一言で言うなら、strong「強い」という形容詞で表せると思います(*^_^*)
例)
He is strong.
「彼は強い/たくましい」
strongは、肉体面でも精神面でも使える言葉ですが、
精神面だということを強調したい場合には
He is mentally strong.
のように言えますし、
肉体面の場合には
He is muscular.
「彼は筋肉質だ」
のように表現することも出来ます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)