人の話しを聞いていて自分が知らなかった事を聞けたとき。
回答したアンカーのサイト
『英語の勉強、留学不要!ゼロからレベル高い英語を身につけるブログ』
「勉強になります」という表現は英語にはないと思います。なので場合によって言い方が違います。
もしメカラウロコのようなことだったら、「That’s new for me」を使います。このフレーズは驚きの感じが強いです。
もし一個の知識が勉強になったのであれば、「I learn・learned something new」を使います。これは英語でよく使う表現です。
A: I looked for coffee in the fruit section, but I could’t find it!
野菜コーナーでコーヒーを探してたんだけど見つからなかった!
B: Why’d you look there?
なんでそこで探してたの?
A: Because coffee is a fruit, not a bean.
コーヒーはそもそも豆ではなく、果物だから。
B: oh… I learned something new.
あっ・・・知らなかった・勉強になった
+++++
When I talk with you I always learn something new.
あなたと話す時、いつも勉強になります。
勉強になった瞬間に過去形の「I learned something new」を使います。
一般的に勉強になる場合、現在形を使います。
■ learnとstudyの違い
「勉強する」という意味を辞書で調べるとよく、studyが出てくるので、初級者の方は使いがちですが、今回は、自主的に自分で学ぶという意味があるので、learnが使えると思います。
study→学問などを勉強する
learn→自ら、好んで学ぶ(習得する)
■日本語で英語にする時の考え方
「私は、たくさん学んだ(習得した)」→「勉強になった」
■ この文を使って更に発展
I have learned a lot from you.
「私はあなたからたくさん学びました。」
fromを使うことによって、学んだものや人を具体的に表すことが出来ます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
初級者のための英会話スクール「英会話アカデミー☆CLOVER」
That's good to know.
それを聞けて良かった、それを知れてよかった、というニュアンスの表現です。
勉強になります、といったシチュエーションでも使えます。
回答したアンカーのサイト
さくらランゲージインスティテュート
I honestly didn't know that =正直それ知らなかった
I didn't know thatでもいいのですが、honestly(=正直に)を足すことで「ふむふむ感」が増します。
I learned something new today =今日は新たな事を学んだ
「○○がものすごく助けになった」と言いたいのであれば、
1. It is of great help.
「○○がすごい(とても)助けになった」と言いたいのであれば、
2. It helps me a lot.
「○○からたくさん学べた」と言いたいのであれば、
3. I could learn a lot from that.
1.と2.は意味は一緒ですが、「度合」が少し異なります。
great=ものすごく
a lot=すごい(とても)
I've learnt a lot from you! Thank you so much.
(あなたから)たくさん学ばせていただきました。大変ありがとうございます。
→何かためになることを学んだ時。
Wow, I didn't know that! Thank you.
そうなんだ!知らなかった!ありがとう!
→具体的な事実や出来事などについて教えてもらったシチュエーションなどで。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
「勉強になります」を英語にしたら、 That's really helpful と言います。情報とか、知識とか、相手からもらったら、こういう表現を使うことができます。
「役に立ちました」を指します。
たまに、Thank you, that's really helpful というフレーズも使えます。「ありがとうございます、勉強になりました。」という意味です。
勉強になります。という表現は、既に相手( you )から何かを教わったあとのことです。そのため、完了形を用いてI've learned とすると良いです。また、相手への賛辞も含まれていますので、「たくさん a lot あなたから from you」と言うと、言外のニュアンスも伝わります。
回答1よりも、もっと明確に相手への感謝の意を表すために「This is what、、、:これぞまさに」、という表現を使っても良いと思います。
回答したアンカーのサイト
「英語教室 プリンストン」
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
I've learned a lot.
とても勉強になりました。
I've learned something new.
新しいことを知ることができました。
learn は「学ぶ」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「初耳です」という場合によく使うフレーズです。
「I didn't know that.」というフレーズと同じような意味合いです。
参考にしてみて下さい。
回答したアンカーのサイト
月間120万人が利用中!マイスキ英語
ご質問ありがとうございます。
上記のように英語で表現することができます。
didn't know は「知らなかった」というニュアンスの英語表現です。
例:
I didn't know that. I've learned so much from you.
それは知りませんでした。あなたにはいろいろと教えられてばかりです。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
次のように英語で表現することができます:
I've learned something new.
勉強になりました。
I always learn something from you.
あなたといるといつも勉強になります。
learn something は「何かを知る」という意味を持つ英語表現です。
ここから「勉強になる」というニュアンスになります。
ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。