カットソーって英語でなんて言うの?
ピンクのカットソー似合いますね。って言いたいですね。
回答
-
a top
-
a shirt
英語では、 cutsew や cut and sew で、服の「カットソー」の意味を表すことはありません。
でも、日本のロリータ・ファッションが好きな海外のファンなら、フリルを多用したようなトップスのことを、日本人にならって cutsew と言うことはあります。
日本語では「カットソー」と区別して言っても、英語にするとただ a top です。それは上半身に着る、衣類の一般用語。具体的にどんな服かを言うなら、a lacy top「レースのトップ」とか、a printed top「プリント柄トップ」などと言うことができます。
半袖がある場合は、a shirt と呼びます。
例:
You look great in that pink top.
そのピンクのトップ、似合ってるね。
回答
-
Cut and sew
カットソーはcut and sewですが海外では普通は服の名前を言うのが一般的だと思います。
TシャツならTee/T-shirt
タンクトップならtank-too/wife beater(スラング)
ポロシャツならpolo shirt
等直接言います。
回答
-
tops
日本語で言うカットソーと英語圏で言うcut and sewは少しニュアンスが違います。
日本で言うカットソーは綿生地のトップスを指すことが多いと思いますが、英語圏では
布を裁断して縫い合わせたもの全般を指します。(アパレル専門家ではないのでこの説明はこの辺にしておきます…)
ですので、 I like your tops! It looks good on you.(そのトップスいいね!あなたに似合ってるよ)、というのが無難かと思います。