勤勉って英語でなんて言うの?
とても真面目で勉強家な人のことを表す時に、
「あの人は勤勉な人です」と言いたいです。
回答
-
He's a hard worker
He's a hard worker
→彼は働き者です
「hard worker」が使いやすいかなと思います。
「働き者」とか「頑張り屋」という意味です。
【例】
He's a hard worker.
〔Billboard-Dec 18, 2017〕
回答はあくまで一例ですので、参考程度でお願いします。
どうもありがとうございました
回答
-
He is hard-working.
-
He is diligent.
どちらの表現も目標達成のために頑張っている人(勤勉な人)を指す形容詞です。
因みに「がり勉」は「nerd(ナード)」という表現があります。
参考にしてみて下さい。
回答
-
She is a very diligent person. She studies and reads everything she can purchase.
-
His diligence and attention to detail has kept his business profitable.
-
Diligence, intelligence and leadership is the secret of every successful businessman.
勤勉 industrious, diligent, hard working
彼女はとても勤勉な人です。 彼女は勉強して、購入できるすべてのものを読みます。
She is a very diligent person. She studies and reads everything she can purchase.
彼の勤勉さと細部への注意は彼のビジネスに利益をもたらし続けています。
His diligence and attention to detail has kept his business profitable.
勤勉さ、インテリジェンス、リーダーシップは、成功するすべてのビジネスマンの秘密です。
Diligence, intelligence and leadership is the secret of every successful businessman.