工数って英語でなんて言うの?
労働者が作業を完成させるためにどのくらいの時間がかかったかを計算するために使われる指標のようなものです。生産性をみんなで考えるために、工数を英語で知りたいです。
回答
-
man-hour
-
person-hour
ご質問どうもありがとうございます。
工数は英語で、「man-hour」または「person-hour」と言います。
今までは(今もそうですが)、「man-hour」が一番よく使えそうな表現ですが、
女性に対するあらゆる形態の言語的な差別の撤廃の背景から、
ニュートラルの「person-hour」も使われています。
man = [男性](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/62580/)
person = [人](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52192/)
hour = 時間
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
man-hour
「工数」は英語で man-hours と言います。
Manhours という綴りもたまに見ますが、ハイフンがある方が正しいみたいです。
辞書で調べて見ましたら、man-day も出ましたが、この言葉は今まで見たことがないです。
例文)
この[計画](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/38742/)で100時間以上の工数を[節約](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/1237/)できる
With this plan, we can save over 100 man-hours of labor.
ご参考になれば幸いです。
回答
-
How many man-hours did that project take last month?
-
Make sure we have enough man-hours to do the job.
-
We estimate it will take a thousand man-hours this week to reach our deadline.
工数 workload, man-hour
そのプロジェクトは先月何工数かかりましたか?
How many man-hours did that project take last month?
仕事をするのに十分な工数があることを確認してください。
Make sure we have enough man-hours to do the job.
今週は締め切りに達するまでに千工数かかると推定しています。
We estimate it will take a thousand man-hours
this week to reach our deadline.
回答
-
man-hours
「工数」を英語で 'man-hours' と言います。
よく複数で話すからほとんど複数の形で使います。
例文で使ってみましょう
「工数の支出が大きいですからさらに自動化したいです。」
'Our biggest expenditure is man-hours so I want to find more ways to automate.'
「このプロジェクトには工数がかかります。」
'This project will require a lot of man-hours.'
回答
-
man-hour
工数をman-hourと言います。
工数費- man-hour cost
費-cost
工場などでよく使う言葉です。作業者が一時間にどれぐらい作業したのかの意味です。ようするに、一人一時間あたりの仕事量のことです。