心臓から押し出される血液の流れる血管のことを言います。
動脈は artery と言います。
その他動脈に関連する語句は次のとおりです。
「大動脈」 the main artery
「動脈硬化」arteriosclerosis(あまりよくないですが、カタカナだとアーティオウスクロロウスィスのような感じで、最後の「ロ」にアクセントがあります。
「動脈瘤」aneurysm(アニョリズム のよう発音)
「静脈」vein
「大静脈」the main vein
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
「動脈」は英語で"artery"です。
※参考※
大動脈:the main artery
動脈の:arterial
静脈:a vein
大静脈:the main vein
静脈の:venous
なお、"artery"には「動脈」以外にも、「幹線」といった意味もあります。
その為、「新幹線は、関東と九州を結ぶ交通の大動脈です。」という文でも"The Shinkansen is the main artery between the Kanto region and Kyushu."というように、「大動脈」を"the main artery"とそのまま英訳することができます。
お役に立てれば幸いです。
こんにちは。
動脈は「artery」といいます。
静脈は「vein」です。
参考になれば嬉しいです。
英会話講師のKOGACHIです(^^♪
「動脈」はarteryと言います(^^♪
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」