半島って英語でなんて言うの?
3方向が突き出して海に囲まれた陸地のことを指します。知床半島、根室半島など日本にもたくさんありますが、英語でなんて言いますか?
回答
-
peninsula
「半島」は英語で peninsula と言います。
地名と組み合わせるときには、次のように先に地名を言えばOKです。
・知床半島 Shiretoko peninsula
・根室半島 Nemuro peninsula
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
peninsula
「半島」は英語では「peninsula」になります。
「3方向が突き出して海に囲まれた陸地のことを指します。」は「It refers to the land surrounded by the sea with three directions protruding.」になります。
回答
-
peninsula
こんにちは。
半島は「peninsula」といいます。
・the Izu Peninsula:伊豆半島
・the Noto Peninsula:能登半島
参考になれば嬉しいです。
回答
-
Peninsula
-
Izu Peninsula, Chita Peninsula, etc.
「半島」は英語で「peninsula」と言います。
日本は半島がたくさんありますね。
名前をローマ字にして、「半島」を「peninsula」に変えたらいいです。
伊豆半島= Izu Peninsula
知多半島= Chita Peninsula
「湾」の英語にも興味があるかもしれません。
「湾」は英語で「gulf」又は「bay」と言います。
東京湾= Tokyo Bay
大阪湾= Osaka Bay
メキシコ湾= Gulf of Mexico
アラスカ湾= Gulf of Alaska
「Gulf」と「bay」の違いははっきりしてないそうです。
気になる地名を予め地図やグーグルマップで調べた方が一番かもしれませんね。
回答
-
Peninsula
「半島」は英語で peninsula と言います。よく名前+半島の形で使います。
例えば、
Izu Peninsula
伊豆半島
Miura Peninsula
三浦半島
Florida Peninsula
フロリダ半島
Peninsula は元々のラテン語の paene (almost/もう少しで) + insula (island/島)です。ですので、もう少しのところで島になる = peninsula
回答
-
peninsula
半島はpeninsulaと言います。
例:Michigan is the only state with two peninsulas. ミシガン州はアメリカの州の中で半島を二つである州です。
例:The peninsula was very narrow. 半島が本当に狭いですひた。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
peninsula
こんにちは。
「半島」は英語で peninsula と言います。
たとえば、「知床半島」は Shiretoko Peninsula です。
【例】
I want to travel to the Shiretoko Peninsula.
「知床半島に行ってみたいです」
ぜひ参考にしてください。
回答
-
peninsula
半島はpeninsulaと言います(^_^)
◆ 関連語です。
mountain 「山」
river 「川」
cliff「崖」
valley 「谷」
bay 「湾」
lake「湖」
pond「池」
waterfall「滝」
sand dune「砂丘」
desert「砂漠」
glacier「氷河」
island「島」
peninsula「半島」
swamp「沼」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)