世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ランダムって英語でなんて言うの?

先生にランダムに質問をしてもらいたいときに伝える言い方を教えてほしいです。決まり切った言い方ではなく不規則で。

default user icon
GEEさん
2018/12/03 10:00
date icon
good icon

11

pv icon

27356

回答
  • Random

ランダムは英語でも「Random」と言います。
ランダムに質問をしてほしいと先生にいうなら、「Please ask me questions at random」が正しい英語となります。

例文:
- I've already revised the questions; could you ask me them at random please?

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • random

  • randomly

「ランダム」という言葉を英語で表すと、「random」という言葉になります。形容詞です。日本語の発音と英語の発音は結構同じだと考えました。副詞は「randomly」です。例えば、「ask questions at random」も「ask questions randomly」も言っても良いと考えました。

回答
  • At random

  • Randomly

  • In no order

「ランダム」は英語からの外来語なので「Random」となります。動詞の前に使いたい場合、「動詞+at random」あるい「randomly」(動詞前か後ろでもOK)。

ランダムに質問をしてください
→ Please ask questions at random
→ Please quiz me randomly
→ Please randomly ask me questions

能力をテストするため質問するときは「quiz」という単語を使ったほうがいいですが、ほとんどの場合「question」を使っても問題ないです。ただ、以下の文章では「question」を使ったら警察に尋問されている感じになります。
→ Please question me randomly ☓

In no orderは「不規則」「順番なし」という意味です。
→ Please ask me the questions in no order.

回答
  • randomly

「ランダムに」というのは、randomlyという副詞を使います。
randomは、「ランダムな」という形容詞になります。
例)
The boy randomly chose items without thinking anything.
「男の子は何も考えずにランダムに品物を選んだ」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

11

pv icon

27356

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:27356

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー