世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

アラートって英語でなんて言うの?

いざという時に備えて、地震が来た時は携帯のアラートが鳴るように設定しています。

default user icon
hyhoさん
2019/01/20 21:58
date icon
good icon

8

pv icon

11015

回答
  • Alert

  • Earthquake Alert

アラートは英語でも「Alert」です。

地震が起きた際に鳴る警告音は「Earthquake Alert」と言います。

例文:
- I was just sitting on the sofa, then suddenly BEEP BEEP BEEP! I was more shocked by the earthquake alert than the earthquake itself!!

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • alert

アラートは英語でそのまま alert と言います。「携帯のアラートが鳴るように設定しています」は I've set an alert on my phone とはいえますが、だいたい alert は「警報」という意味で使われています。○○ alert というパターンが多いです。例えば地震であれば earthquake alert と言います。津波の警報は tsunami alert と言います。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Emergency alert

Emergency alert とも呼ばれます。

Emergency は、「緊急時」の意味になります。

参考になれば幸いです。

回答
  • alert

  • alarm

  • warning

地震や空襲などの「アラート」はそのまま alert と言います。

An earthquake alert woke me up this morning.
「今朝は地震警報で起きた」

alarm も「警報」や「警報装置」を指しますが、目覚まし時計のアラームなど実用的な音を指すこともあります。

My next-door neighbor’s alarm clock kept ringing this morning.
「今朝隣室の目覚まし時計が鳴り続けていた」

warning は「警報」もしくは「警告」という意味になります。

I saw a red warning light was flickering.
「赤い警報ランプが点滅しているのを見た」

good icon

8

pv icon

11015

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:11015

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー