何か新しいものを生み出す人のことをクリエーターと呼びます。
そのままcreatorでいいです。
createは「作り出す」なのでcreatorは何かを作り出す人です。映画などの作者をcreatorと言ったりします。
美術的、芸術的な面でのクリエイターはartistと言います。
An artist produces art
アーティストは アートを 作り出します
Professionals produce whatever it is their profession makes
プロはプロの 職業で作り出すものを作り出すのです
Entrepreneurs produce companies which produce products
起業家は 会社そのものを作り出すので元々の 作り出す家とも言えますね
て言っても英語でも最近 あまり役に立たないクリエーターという言葉も使ってますね
英語で「クリエイター」は creator です。そのままで言います。
creative = 形容詞 (創造力がある) たとえば、彼は創造力がある
例文:
He was very creative at school and decided to become an artist
彼は学校で創造力があったから、アーティストになることにした
ご参考になれば幸いです
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
shiroさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
--- イデアをクリエイターするのであれば、英語もそのままで、creator(人)かto create (~をクリエイターする)と言います。
---「コト」でなく、つまり実際に手で触ることができる「もの」なら、maker(人)という表現も使うことが可能です。特に、メイカースペース(MakerSpace)という思想という拝啓から、「maker」はよく言いそうと思います(例: I am a maker).
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。