世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

忌引きって英語でなんて言うの?

英語圏にも忌引きの文化はあるのでしょうか。どう説明すればいいですか?

default user icon
Martonさん
2019/02/27 18:56
date icon
good icon

41

pv icon

54094

回答
  • absence from work (or school) due to mourning

  • bereavement leave

Martonさん

ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。

  • She'll be absent from work tomorrow due to mourning.
    彼女は忌引きで明日仕事を休みます。

  • She'll be on bereavement leave Jan 2 to Jan 3.
    彼女は1月2日から3日は忌引きで休みます。

  • She said she was gonna take a day off to mourn her uncle.
    彼女は叔父の忌引きで1日休むと言っていた。

gonna = going to の略でカジュアルな表現です。

お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • absence due to loss of family

  • leave of absence

これは厳密に言うと leave of absence due to loss of family(家族での不幸による休み)です。しかし、due to loss of family を言うのがちょっと直接過ぎるので、どちらかと言えば leave of absence がベストかもしれません。これは、不幸があったというニュアンスがありますが、due to loss of family までの直接な言い方ではないです。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Absence due to mourning

  • Bereavement leave

「忌引き」は英語で「Bereavement leave」という表現が良いと思います。
他の国の忌引きの文化はしりませんが、アメリカには、個人に死別休暇を付与する法律はありません。従業員は家族関連の問題に対して最大12週間の無給休暇を取ることができます。

例文
「私は忌引で休みました。」
「I took bereavement leave.」

「彼は忌引きの為、今日は会社を休みます。」
「He is absent from work today, due to mourning.」

good icon

41

pv icon

54094

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:41

  • pv icon

    PV:54094

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー