一言で言うとって英語でなんて言うの?
自分の言いたいことを一言でまとめて言いたい時に使う言葉です。英語の言い方を教えてください。
回答
-
in a word
-
to put it briefly
1)in a word
「一言で」をそのまま英訳したin a wordが使えるかと思います。in one wordでもOKですね。
2)to put it briefly
たいてい文頭で用いられます。brieflyは、「簡潔に」という意味の副詞です。概要説明や状況報告のことを日本語でもブリーフィングと言ったりしますよね。名詞brief「要約、概要」から来ている日本語です。
その他、briefly以外にsimplyやplainlyを使っても良いかと思います。
回答
-
to put it in a/one word
-
to put it briefly
-
to be frank
「一言で言うと」は英語で「to put it in a/one word」です。
「一言」は「a/one word」です。
To put my feelings in one word, I was disappointed.
私の感情を一言で表すなら、ガッカリだった。
他に「briefly」も使えます。
「Brief」は「短い」と言う意味の形容詞です。
「ly」がつけると、副詞の「短く」になります。
To put things briefly, we have to get started right away.
短く言うと、今すぐでも始めないといけません。
もう一つの表現「to be frank」があります。
「Frank」は「率直な」と言う意味です。
To be frank, it was terrible.
率直に言うと、ひどかったです。
回答
-
in short
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
in short
一言で言うと
例:
In short, I failed the test.
一言で言うと、試験は不合格でした。
In short, I think it's not going to work.
一言で言うと、うまくいかないと思うんだ。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
in short
「一言で」ではないですが、
「短くまとめると」という意味合いでin shortという表現があります。
In short, this is what I want to say.
「短く言うと、これが私の言いたいことです」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)