裏切り者って英語でなんて言うの?
同じ業界に転職すると上司に伝えると裏切り者と言われました。
回答
-
a back stabber
-
a tattle tale
-
a snitch
Hey there!
英語コーチのアーサーです!
裏切るというのは、
betray
back-stab
などの言い方があります。
一般的な場合は裏切り者は
back-stabberと呼びます。
イメージは、自分が相手に背を向けると、相手はあなたのナイフで差すことです。
信頼したのにっていう感じです。
しかし、Aさんの行為をBさんに伝えて、Aさんは困ると、特別な言い方があります。
子供っぽい言い方は
tattle tale = 話をあまりに語るやろう
大人でも使うフレーズはsnitchです。この単語の由来はわかりませんが、言っちゃダメなことを言う人という意味です。
A: John is such a snitch. He told my girlfriend I was cheating on her.
よろしくお願いします!
回答
-
Traitor
-
Sell out
両方とも裏切り者の意味ですが
Traitorが標準でsell outがスラングです。
海外では転職する事はキャリアアップに繋がるので普通のことですが会社が貴方を育てた恩は有りますが会社側が貴方を繋ぎ止める程の魅力がなかった事なのでお互い様かと思います。
回答
-
You sold us out!
俺たちを裏切ったな!
俺たちを売りやがって!
裏切り者という名詞ではありませんが、「この裏切り者!!」というニュアンスでよく使われますm(__)m
回答
-
traitor
-
back-stabber
「裏切り者」は英語で「traitor」や「back-stabber」で表現できます。
例文:
「彼は私が転職することを上司に伝えたので裏切り者だ」
→「He is a traitor because he told the boss that I changed jobs」
→「He is a back-stabber because he told the boss that I changed jobs」
「裏切り者を許されない」
→「I won’t forgive a traitor」
→「I won’t forgive a back-stabber」
ご参考になれば幸いです。