世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

テロップって英語でなんて言うの?

テレビとかのテロップって英語でなんていうんですか?

default user icon
( NO NAME )
2016/06/03 23:38
date icon
good icon

36

pv icon

51181

回答
  • subtitle

  • caption

テレビや映画の画面上部に表示されるテキストは、一般的には「字幕」または「キャプション」と呼ばれ、英語では "subtitles" や "captions" と訳されます。

"subtitle(サブタイトル)"や "caption(キャプション)"と使う場合が多いですが、用途や出現場所で使い分けばれることもあります。

例えば、外国語の映画やビデオの翻訳文であれば "subtitle"、一方、聴覚に障碍のある人や音が出せない状況のためのビデオの説明文であれば "caption" が正しい使用方法となります。ただ、これらは一部の規則であり、しばしば互換的に使用されます。

また、「テロップ」は日本独自の言葉であり、そのままの形で外国では理解されませんが、"on-screen text" や "overlays" のように説明することは可能かもしれません。

例:
"Could you put a caption in the video?"
『ビデオにテロップを入れてもらえますか?』

Yumi 発音コーチ、英語コンサルタント
回答
  • subtitles

  • scripts

他のアンカーの方が回答されている通り、テロップはsubtitlesと言います。 ただ、テロップはセリフでもありますので、台本を意味するようなテロップであれば scripts と言います。 例えば、movie scriptsといえばすべてのセリフやその風景や状況の説明をも含みます。 そこまで描写するテロップは余り見受けられません(TVや映画はすでに視覚的に説明しているので、描写説明は不必要な事が多い)ので 基本的に subtitles でOKです。

参考になれば幸いです☆

good icon

36

pv icon

51181

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:36

  • pv icon

    PV:51181

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー