世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大学のゼミでは、順番に文献を読んでまとめますって英語でなんて言うの?

学校生活の話題です。
日本の大学のゼミは、少人数でディスカッションをします。そこではたいてい、順番に文献を読んで、その内容をまとめて発表します。

default user icon
TOMOKOさん
2023/02/26 23:59
date icon
good icon

0

pv icon

2760

回答
  • University seminars have you take turns reading the material and summarizing it.

「大学のゼミでは、順番に文献を読んでまとめます」は英語で「University seminars have you take turns reading the material and summarizing it.」と言います。日本の大学のゼミは「seminar」から来ましたが、英語圏の「seminar」は特別な講座という意味です。海外の大学で日本の大学の「ゼミ」と同じような行動は「lab(laboratory、ラボ)」と言います。

日本の大学のゼミは、少人数でディスカッションをします。そこではたいてい、順番に文献を読んで、その内容をまとめて発表します。
Seminars in Japanese Universities are discussions with small groups. You often take turns reading the material and then summarizing it.

回答
  • University seminars make you take turns to read the material then summarize it.

ご質問ありがとうございます。

この場合「大学のゼミでは、順番に文献を読んでまとめます」と言いたいなら、英語で「University seminars make you take turns to read the material then summarize it.」と言えます。

また、「発表します」を追加したいなら、「Then have you make a presentation」と言えます。

ご参考になれば幸いです。

good icon

0

pv icon

2760

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:2760

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー