〇〇は人の名前です。
邪魔されたからできなかった、の「から」の部分が特にわからないです。全部わからないですけど…
できなかった、なのでcouldn'tかwasn't able toを使うのかなぁとは思うのですが、どっちがどういう意味なのか、使い方がわからないです。
*できなかった、はcouldn'tを使った方がナチュラルな感じですね。
*〜から=〜故に、でシンプルにBeacuseを使って大丈夫ですよ。
*Bother=じゃまをする、鬱陶しい。
*Keep botheringと、Keepをつけると、し続けているという表現になるので、鬱陶しさの程度がアップします。
I hope it helps!
回答したアンカーのサイト
えびはらゆき
couldn't と wasn't able to は細かい違いはありますが、基本的に同じ意味だと考えていいでしょう。ですので、おっしゃる通り、この2つを使って表せます。
「~だから」は、理由を言うときの接続詞なので、so(だから) や because(なぜなら) を使っています。
「邪魔する」は get in one's way, bother, interrupt などで表せます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校