「ってわけではない」は、「It's not that」になります。
これ以外の場面でも使えるので、覚えておくと良いです~
あ、話を戻すと・・・
----------------------------
「猫が嫌いってわけではない」
↓
「It's not that I don't like cats.」
----------------------------
こちらが訳です。
直後に、なんらかの説明を挿入すると、
相手にとってより親切(理解しやすい)かと思いますので、
いくつか例文を記載しますね。
----------------------------
It's not that I don't like cats, I'm just not used to them.
(猫が嫌いってわけではない。慣れていないだけ。)
----------------------------
----------------------------
It's not that I don't like cats, I'm just more of a dog person.
(猫が嫌いってわけではない。自分は単に、犬派だ。)
----------------------------
----------------------------
It's not that I don't like cats, they don't like me.
(猫が嫌いってわけではない。猫に嫌われている。)
----------------------------
I don't really hate cats. I'm just not used to being around them.
まず、嫌いなわけではないと言う部分に関しましては、
I don't really hate cats.
私は猫を嫌いなわけではない。
でOKです。
慣れていないと言う部分につきましては、色々なフォローの仕方があり
I'm just not used to being around them.
ただ単に、私は猫とあまり触れ合った事がないだけなんです。
I just don’t know how to handle them.
ただ単に、私は猫をどう扱えば良いのかが分からないのです。
I just don’t know how I should act around them.
ただ単に、私は猫の前でどう行動すれば良いのかが分からないのです。
など、困っている事をストレートに伝えると、
相手も理解を示してくれると思いますよ!