世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

煩悩って英語でなんて言うの?

除夜の鐘の話をしていて、煩悩を英語でなんていうかわかりませんでした。

default user icon
( NO NAME )
2016/12/08 11:30
date icon
good icon

100

pv icon

51832

回答
  • klesha

  • worldly desires

  • evil passions

kleshaはサンスクリット語からに由来する語で
煩悩を表しますが、仏教に詳しいネイティブにしか
伝わらないと思いますので、

polluting thoughts such as greed,
hatred and delusion, which result in suffering

と追加で説明した方が無難です。

一般的に表現するのなら

worldly desires(世俗的な

evil passions(邪悪な欲)

で十分だと思います。

例:
The bell is rung to get rid of worldy desires.
世俗的な欲をなくすために鐘が鳴らされます。

回答
  • ① worldly desires

  • ② earthly desires

  • ③ Buddhism teaches us to try to let go of our worldly desires.

「煩悩」は、仏教キリスト教に出て来る単語です。

"worldly"
"earthly"

どちらも、「世俗的な」「この世的な」という意味です。
『目に見えることに対する欲』を意味しています。

③=「仏教は、我々に煩悩を取り除くようにしなさいと教えています。」

ここまでで、お役に立てば幸いです。

感謝

Nishijo Tomoyuki 「Global 10の英語教室」代表
good icon

100

pv icon

51832

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:100

  • pv icon

    PV:51832

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー