kleshaはサンスクリット語からに由来する語で
煩悩を表しますが、仏教に詳しいネイティブにしか
伝わらないと思いますので、
polluting thoughts such as greed,
hatred and delusion, which result in suffering
と追加で説明した方が無難です。
一般的に表現するのなら
worldly desires(世俗的な欲)
evil passions(邪悪な欲)
で十分だと思います。
例:
The bell is rung to get rid of worldy desires.
世俗的な欲をなくすために鐘が鳴らされます。