草食系
草食系男子は、Herbivore men/males/guysと訳します。
Men, Malesはフォーマルなニュアンスがあり、Guysはカジュアルなニュアンスがあります。草食系男子を表現するときに、too shyやsensitive(繊細な)が使えます。
Make the first moveは、最初にアプローチする、と言う意味があります。なので、この場合、最初にアタックする、になります。Neverを入れることにより、男性が最初にアタックするのは絶対にない(ありえない)、という解釈になります。Take the initiativeという言い方もできます(イニシアチブをとる)。
Take chargeは、指導権を握る、という意味があります。Take controlという言い方もあります。
Aggressively pursueは、積極的に追いかけるという意味なので、猛アタックするとも訳せます。Pursueの他に、Go afterも使えます。例)You should go after him if you like him so much. 彼のことがそんなに好きなら、アタックすべき。
Aggressive suitorsは、aggressively pursueの名詞バージョンです。Suitorsは、意中の相手を追い求める人、のことです。ちなみに、肉食系の女性は、英語でCarnivore womenと訳します。
Take forever to~、~をするのに時間が掛かり過ぎる、という意味で、いつまで経ってもなかなか動きがない、というニュアンスを含みます。アメリカ的な誇張した表現の一つです。例)You always take foerever to get ready! (あなたは)準備するのに、いつも時間掛かり過ぎ!いつもなかなか準備しないよね?!的なニュアンスがあります。
Approachは、接近する、近づく、という意味があり、ここでは、アタックするとも訳せます。
Make things happenは事を起こす、という意味なので、女性がアクションを起こす、というニュアンスです。
その他使えるフレーズです↓
It's never going to happen or it's never gonna happen(砕けた言い方).
(相手の動きを待っていても)絶対に何も起こらないだろうね。
↑と似ているフレーズは、
Nothing will happen or nothing's gonna happen(砕けた言い方)
何も起きないよ。
It's not going anywhere. It's going nowhere.
(相手との関係が)進展していない(先がない)。
少しでもご参考になれば、嬉しいです♪
She decided to take the initiative and make a bold move because there was no progress. 「彼女は進展がないので、自分から積極的に行動し、大胆なアプローチをすることにした。」
ここで "take the initiative" は「主導権を取る」「自ら行動を起こす」という意味で、"make a bold move" は「大胆な行動をする」という意味です。 "because there was no progress" で「進展がなかったために」という理由を説明しています。
役に立ちそうな単語とフレーズ:
make the first move: 最初の一歩を踏み出す
go for it: 思い切ってやる
be proactive: 積極的に行動する
pursue aggressively: 積極的に追求する