二歳の子供が床に寝転がって、そのまま、転がって移動して行きます。
ごろごろ、って、声をかけたいのですが、こんな時、なんと言えば良いのでしょうか?
「転がる」という意味のRollと、「ぐるり」というイメージのあるAroundを使用して「ごろごろ」を表すことができます。
なので、もし赤ちゃんが転がってきたのなら、"Oh, you're rolling around"と声をかけてあげればよろしいです。
rolling overとなると、一回転だけ、「ごろん」とする意味になります。これは、よく犬を転がす時に使う言い方ですね。
回答したアンカーのサイト
時勢に応じて俺を改革しろ
子どもがゴロゴロと床の上を転がっていているときの掛け声であれば、
rolly pollyはいかがでしょうか。
使う時は
Hi, rolly polly! Are you having fun?
「こんにちは、コロコロちゃん!楽しい?」
と言う感じです。
または、子どもが転がっている動きに合わせて
rolly polly, rolly polly, rolly polly, と言うのも楽しいかもしれないですね。
rolly pollyは「ダンゴムシ」という意味ですが、コロコロと動くものを
指したりもします。
roll は「転がる」、pollはこの場合意味は特にありませんが、語呂を
よくするために rolly pollyと言います。