「人工呼吸器」って英語でなんて言うの?
「彼は人工呼吸器でかろうじて生きている」は何と言いますか。
回答
-
artificial respirator
-
ventilator
「He is on a ventilator.」と言います。
他には artificial respirator と言うこともできます。
artificial は「人工の」という意味になります。
回答
-
Artificial ventilation
-
He is on life support.
-
Mechanical ventilation
Artificial ventilatorまたはArtificial respiration
Artificial=人工
respiration=呼吸(作用)
ventilator=通風・換気装置
He is on a ventilator または He is on an artificial ventilator
というように使います
life support=生命維持の(ための)
He is on life support.
もちろん、生命維持の方法はいろいろありますが
このフレーズを聞くと一般的に「人工呼吸器で生命維持をしている」を意味します
Ventilatorを使うフレーズでは直接「呼吸器とその働き」を指しています
Mechanical ventilation
mechanical=機械的
この表現は「人工呼吸」に値する医療用語です
Life supportやventilatorを使えば「かろうじて」は使う必要がないと思います
使っている時点で「かろうじて」が暗示されています
回答
-
ventilator
-
respirator
他のアンカーの方も回答されてらっしゃるように、
「人工呼吸器」は、ventilatorやrespiratorのどっちで言っても伝わります。
「彼は人工呼吸器でかろうじて生きている」を、そのまま英語にする場合は、
He is on a ventilator and has barely survived.
と言えば、伝わります(*^_^*)
barely「かろうじて」
survive「生き伸びる」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答
-
ventilator
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
ventilator - 人工呼吸器
例:
He is currently on a ventilator.
彼は現在、人工呼吸器を使っています。
on a ventilator のように使うことができます。
ぜひ参考にしてください。