ビジネスにおいてですが、「日本では各方面への根回しが多いです。」ってなんていいますでしょうか。
「根回し」は日本のビジネス特有のものとして、よく取り上げられますね。
特有なだけに、説明してあげたほうが、海外の人には伝わるかと思います。
lay the ground work 「根回しをする」という熟語です。
It's common to lay the groundwork before the meeting.
直訳「会議の前に根回しするのはよくあることだ。」
groundworkというのは「下準備」や物事の「基盤」と言う意味です。
It's common to make necessary preparations in advance to build consensus .
直訳「合意を得るために、前もって必要な準備をするというのはよくあることだ。」
この表現は説明的ですね。lay the groundworkを知らなくても、こうして「事前に準備する」という方向で考えることもできます。
It's common to manipulate everything behind the scenes in Japanese bussines.
直訳「日本のビジネスでは裏ですべてを操るというのはよくあることだ」
manipulate が「~を操る」という意味の動詞です。
根回しするというのは、裏ですでにいろいろ動いている、つまり操っているということで、こういう表現もアリかと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
回答したアンカーのサイト
英語フレーズや表現を分かりやすく解説「りょうこ先生」メルマガのご登録はこちらから