世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

○○であって、○○ではありません。って英語でなんて言うの?

あの人は男だけど男じゃない
という感じで、「男というカテゴリーに当てはまる人」ですが「実際は男っぽくない」場合など。

default user icon
mirei0628さん
2017/08/23 00:03
date icon
good icon

7

pv icon

20451

回答
  • He is a man, but not (really) manlike.

例に挙げられた「男」のケースについて答えると、

「男だけど」は事実として「男」なので、He is a man と言えば、「カテゴリー」そのものに該当することになります。

「実際は男っぽくない」は not manlike と形容詞を使いました。really はあってもなくてもいいです。

「男」にかぎらずこのような場合は、前半をそのものズバリの名詞で表し、後半で「それが持つ性質」を否定するために形容詞を使う、という言い方でいいと思います。

回答
  • (He is)○○, but also not.

場合によっていろんな言い回しや表現があります。
「~なんだけど、~っぽくない」「~でありながらそうでもない」のような曖昧なものは、上のような表現で伝わると思います。


彼は、優しいけど、そうでもない。
He’s kind, but also not.

good icon

7

pv icon

20451

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:20451

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー