ジャパニーズティーでおおよその感じは伝わりそうですが。
私がアメリカに住んでいた頃に通っていたJapanese restaurantでは、barley teaと呼んでいました。
“Is this sweetened?”(これ、加糖?)と聞かれてNOと答えると、サラサラとお砂糖を入れる人が多かったです。
紅茶と同じ感覚でミルクを入れる人も…。
最近は日本食ブームもあって、mugichaやmugi teaという呼び方もよく聞きます。
しかし、もしも誰かに”What’s this?”と聞かれて答えるならば、roasted barley teaやJapanese roasted barley teaという表現が、麦茶がどんなものか正確に伝わって良いですね。
回答したアンカーのサイト
1日1フレーズ 今日のコトバ
他の方の回答同様、一番よく使われるのが
・barley tea
という言い方です。
でも、日本食好きのネイティヴでは
・mugicha
といっても伝わって驚いたことがあります。
日本酒を sake というのが定着しつつあるのと同じですね。
▪ Barley tea
..............................
The tea comes in a tea bag or bottled.
It has a toasty flavor with a bit of bitterness
............................
It can also be called
a. Japanese wheat tea
b. Herbal tea
.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,..,..,.,
▪ Barley tea
このお茶はティーバッグやボトルになっています。
これは少しの苦味と香ばしい味を持っています。
以下のようにも呼ばれます。
a. Japanese wheat tea
b. Herbal tea
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
Infusions of many flavours are quite popular in the UK these days.
Barley tea is a roasted-grain-based infusion made from barley which is a staple across Korea, China, and Japan. It has a toasty flavor, with slight bitter undertones.
In Korea, the tea is consumed either hot or cold, often taking the place of drinking water in many homes and restaurants. In Japan, it is usually served cold, and is a popular summertime refreshment.
Eg "I'd like a barley tea please." Or,
"May I have a barley infusion, please?"
たくさんの味が最近イギリスでは流行っています。
Barley teaは韓国や中国、日本で主に取れる麦からできています。
焦げた味で、わずかに苦いです。
韓国ではお茶はホットでも冷たくても消費され、多くの家やレストランでも飲まれています。
日本では、基本的に冷たく、夏の飲み物として人気です。
例:
"I'd like a barley tea please."
ー麦茶ください
"May I have a barley infusion, please?"
ー麦茶いただけますか。
回答したアンカーのサイト
Youtube
麦茶 = barley tea
Foreigners commonly use "mugicha" instead of the English name. It is so common that most people don't need an explanation.
"Would you like some mugicha? It's a type of Japanese barley tea."
麦茶 = barley tea
外国人は、一般的に英語名の代わりに"mugicha"を使います。
"mugicha"はよく知られているので、大抵の人には説明は不要です。
例文
"Would you like some mugicha? It's a type of Japanese barley tea."
mugichaはいかがですか?日本の麦茶の一種です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Barley Tea- Barley tea is a tea made from barley.
Summer tea- This is a way of describing a tea that is served cold normally in the summer time.
Ice tea- When a tea is served cold with ice it can be called ice tea.
Barley Tea(麦茶)- 麦から作られたお茶です。
Summer tea(夏のお茶)- 夏に普通、冷たくして出すお茶という言い方です。
Ice tea(氷入りの冷たいお茶)- 氷を入れた冷たいお茶を出すときは、ice teaと言います。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
Barley tea is made from barley.
It is mainly used in Korea, China and Japan.
Barley tea is served cold and it is best to drink it in the summertime.
It is available in teabags and bottles.
Barley tea has a bitter taste.
麦茶は、麦から作られています。
主に、韓国、中国、日本で使われています。麦茶は冷たくして出して、夏に飲むのが一番です。ティーバッグやボトルで売られています。麦茶は苦みがあります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Barley is a type of wheat or cereal, so you can say wheat tea, or you can also say barley tea.
Barleyは、麦や穀類の一種なので、wheat teaやbarley teaと言うことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
質問ありがとうございました。
「麦茶」は英語で言うと「Barley tea」と言いますね。
私のとって、ジャパニーズティーは抹茶かグリーンティーがいいかなと思います。
「麦茶はほとんど夏に冷たくて飲む茶です。」
「Barley tea is usually drank cold in the summer time.」
「麦茶はカフェインがないため、妊婦さんとか子供が飲めます。」
「Barley tea does not have any caffeine so pregnant women and children can drink it.」
「麦茶」はアメリカでは飲まないと思いますので、名前はそのまま「Mugi tea」と説明してもいいと思います。
役に立てば幸いです。
Example sentence-
1. I will be having some barley tea with my cookies this morning instead of coffee, thank you.
例文:
1. I will be having some barley tea with my cookies this morning instead of coffee, thank you.
コーヒーの代わりに今朝クッキーと麦茶を飲むよ。ありがとう。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
麦茶は「barley tea」といいます。
▼お茶関連の単語
・tea:紅茶
・iced tea:アイスティー
・herbal Tea:ハーブディー
・green tea:緑茶
・oolong tea:烏龍茶
・barley tea:麦茶
お役に立てれば嬉しいです。
こんにちは。
「麦茶」は英語で barley tea と言うことができます。
例:
Have you ever tried barley tea before?
あなたは麦茶を飲んだことはありますか?
I have never tried barley tea before.
私は麦茶を飲んだことがありません。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
Example sentences- Barely wheat tea is very popular in japan. Japanese people are quiet fond of wheat tea.
Mugicha tea is simply know =n as roaster barely or barley wheat.
example sentence- I enjoyed tasting roasted barley tea for the first time today.
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「麦茶」はbarley teaと言いますm(__)m
お茶関連の英語を列挙します♪
black tea「紅茶」
green tea「緑茶」
herbal tea「ハーブティー」
oolong tea「烏龍茶」
barley tea「麦茶」
roasted green tea「ほうじ茶」
burdock root tea「ごぼう茶」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」