世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

参考って英語でなんて言うの?

「参考文献」って英語で言いたいです。

male user icon
mackyさん
2017/11/27 20:32
date icon
good icon

40

pv icon

38599

回答
  • Reference

  • Reference books

  • Reference material

「参考」は、英語で「Reference」と言います。

「xxを参考にする」→「To use xx as a reference」

例:
「この本を、参考にしてください」
「Please use this book as a reference」

「参考文献」→「Reference books, reference literature」

「Reference material」→「参考資料」

Yuujin 英語講師、英会話講師、トライリンガル翻訳者
回答
  • references

  • bibliography

参考は英語でreferences又はbibliographyと言います。

Bibliography本などの最後にある「参考文献」です。

他の例には

参考資料
reference materials

これは参考になるかもしれない!
This might be a good reference

参考資料を確認する
I'll check the reference materials

などがあります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • references

参考は"reference"で大丈夫ですが、複数の場合は"references"になります。そして、雑誌や論文の最後に書く「参考文献」も"references"で大丈夫です。「参考資料」の場合は"reference material"となります。また、「参考文献一覧」の場合は"bibliography"という言葉になります。
ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • reference

  • citation

「参考文献」にすると:
1)"references"はそのままで言うと少し曖昧ですが、文脈によって「参考文献」のことだと理解しやすいです。例えば、"You need more references in your graduation thesis."は「卒論にはもっと参考文献が必要です。」の意訳です。

2)"works cited"は文脈なしで皆が「参考文献」のことだと直ぐわかるから、この言い方はお勧めです。

3)"cited documents"は2)と同じ意味です。また、"documents that were cited"や"referenced works"など、様々な順番・組み合わせがあり得ます。

Michael H DMM英会話講師
回答
  • reference

1.) reference (参考) 「参考」は英語でreferenceと訳せます。Referenceはいろいろな物を呼ばれます。例えば、本とか、広告とか、人などのはreferenceと呼べます。

「参考文献」は英語でreferencesと訳せます。
「参考文献」も英語でwork citedと訳せます。

Referenceかwork citedを使う時はどの行文を使っているのが必要です。例えば、英語のModern Language Association(普通にMLAに書かれます)という行文はwork citedを使わなければいけません。その代りにAmerican Psychological Association (普通にAPAに書かれます)という行文はreferencesを使わなければいけません。

回答
  • References

  • Citations

  • Credit

References
・Scientific work「科学的なものは」 always requires「がいつも必要です」 extensive references and footnotes.「幅広い参考と脚注」
Citations
・The citations in the book「この本の引用は」are, what can I say, inadequate. 「なんといっても足りません」
Credit
・The author「筆者は」 credits the prior research「前の研究を」 in his foot notes.「引用に入れた」

回答
  • reference

  • works cited

  • bibliography

"reference"
「参考文献」、複数だと "references", "reference sources"

"works cited"
文章の最後のページに書く「引用文献と参考文献のリスト」

"bibliography"
「論文を書く際に参考にしたもの」直接は引用していない参考書などのことをいいます。

回答
  • reference literature

mackyさん、ご質問ありがとうございます。

この場合の「参考文献」は reference literature か reference material になります。

reference literature のほうは、「文献」に対することで、reference material は、それより範囲広い言い方です。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Reference

  • Bibliography

こんにちは

参考は英語でReferenceといいます。
Please use these documents as reference.
この書類は参考として使ってください。

I am using my teacher's words as a reference.
先生の言葉は参考にします。

Bibliographyとは参考文献
論文や本の最後にある参考として使った本やサイトなどはBibliographyです。

回答
  • reference

  • bibliography

  • works cited

Every essay must have at list 10 references
大学のエッセイ(論文)には、最低でも10コ参考文献が必要です。

英語圏の大学では、エッセイを書くとき、referenceのcitationについてよく聞きます。
●How to reference properly 
●How to cite unusual sources (in text)

textの中でciteする場合・・・
John Smithが書いたものなら 
センテンスの終わりに (Smith 2001)
センテンスの中み組み込んで Smith (2001) states that.....

Referencingには様々なルールがあり、これだけでも一つのレッスンになります。
Good luck!

回答
  • Works Cited

  • References

エッセイの後に,「参考文献」を書く時,
Works Cited (頭文字大文字)
および
References を使用します。

どちらでも使用しても構いません。しかし,"Works Cited"はベストと思います。

Works Cited
Name, Author "Title of Cited Work" Location of Cited Work (Journal, etc) Publisher Month and Year
(Location if a link)

になります。

ご参考までに

good icon

40

pv icon

38599

 
回答済み(11件)
  • good icon

    役に立った:40

  • pv icon

    PV:38599

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー