通信って英語でなんて言うの?
「通信制限になる」の「通信」って英語でなんていうのでしょう?
回答
-
Data
質問者様が指している「通信」はデータの事を指していると思います。
通信制限は「Data restriction」と言う英語があります。
ちなみに通信事業者は Telecommunications Company と言います。NTTやKDDIの事です。
回答
-
Data Connection /Mobile Data
例えば:
携帯の通信制限が来たーMy mobile data has reached it's limit.
3GBは通信制限だーI have only 3 GB data limitation in my phone.
回答
-
data restriction
ネットの通信はdataと言います。
通信制限は data limitや data restrictionと言います
例)
通信制銀がかかってきちゃった
I've reached my data limit
I've had a data restriction put on
ご参考になれば幸いです。
回答
-
data
-
data limit
「通信制限」の「通信」は英語で「data」と言います。「通信制限」は「data limit」と言います。
My mobile phone is really slow to connect even though I haven’t reached my data limit.
(私の携帯電話は通信制限にかかっていないのに遅い。)
I have already reached my phone’s data limit.
(もうすでに携帯の通信制限になった。)
What should I do when I’ve used up all my data?
(通信制限になったらどうすればいい?)
回答
-
data
通信制限は「Data restriction」
There will be data restriction
通信制限があります
There is a limit on my data
通信に制限がある(リミット・制限)
通信教育は
Online studyなどonlineになります。
ご参考に^^
回答
-
data
日本語の「通信」にはいろいろな意味がありますね。
「通信」をどのように英語に訳すかは文脈によります。
「通信制限になる」の「通信」は「data」になるかと思います。
「data」は「データ」という意味の名詞です。
【例】
I've already reached the data limit on my phone this month.
→今月はもう携帯電話の通信制限を超えてしまった。
ご質問ありがとうございました。
回答
-
data
「通信」は英語で「transmission」や「communication」等、色んな言い方がありますが、
今回の「通信制限」の場合は携帯やスマホの「通信」だから「data」で表します。
「制限」は「restriction」や「limit」といいますので、「通信制限になる」は英語で「there will be data restrictions」か「there will be data limits」で表現します。
例文:
「一ヶ月の通信制限は5gbとなります」
→「The monthly data restriction will be 5gb」
→「The monthly data limit will be 5gb」
ご参考になれば幸いです。