こんにちは。小学生の息子が先日、某大学内の建物で英検を受けたのですが、英検受けた場所とは違う所に、同じ大学の分校があって、外見の作りが特徴的で同じだったので、子供に英語で説明したかったのですが、なんと言っていいやらで(^^;)頑張って英語勉強してる息子に、なんとか説明したいのですが、どのように言ったらよいでしょうか?
That’s the same type of building you took the English test the other day.
【訳】あれは、あなたが先日英語のテストを受けたのと同じタイプの建物だよ。
一般的な表現ではこちらではないでしょうか。
一緒の作り=同じ構造=same structure ですが、あまり会話では使いません(言葉が固すぎる感じ)
英検は正確には固有名詞なので EIKEN ですが、せっかくならEnglish testにしておいた方がいいかなと思います。
the other day =また別の日に=先日 となります。
先日は last dayとよく言うのですが、今回のような文章の場合なぜか使いません。last week(先週), last month(先月)だと使います。earlier にすると「先の」という意味合いで、本当についさっきという意味合いになることが多いです。