あなたの声がとぎれとぎれにしか聞こえませんって英語でなんて言うの?
レッスン中、声は聞こえるけれども、インターネット回線が悪く、とぎれとぎれにしか聞こえないという場面で、どう表現すればいいですか。
回答
-
Your voice is breaking up.
「とぎれとぎれ」はbreaking upと表現しました。
他にも相手に伝えるフレーズとして役立ちそうなのは、
「声は聞こえるけどずっととぎれとぎれです」
I can hear you but your voice keeps breaking up.
「今日は接続悪いですね」
The connection is bad today.
回線が悪いのであれば、相手も聞こえないことが予想されるので、紙にささーっと
書いてもいいですね。
回答
-
Your voice is choppy.
-
I can't hear you well.
-
Please check your internet connection or audio setting.
上から
声が途切れ途切れです
よく聞こえません
ネット接続とオーディオ設定を確かめてください
関連
Let me talk to Japanese help desk.
ちょっと日本人担当者と話させてください
回答
-
The sound is breaking up.
your voiceを主語にしても良いですが、他の方がすでに挙げてらっしゃるので、代わりにsound「音声」を主語にすることもできます。