息子がG1に進級したので、下校バスのピックアップをやめたい、1人で自宅へ帰ることが出来ると伝えたいのですが何て言えば良いでしょうか?ちなみにピックアップポイントはマンション敷地内にあり、問題ありません。
「お迎えには行きません」= I'm not going to pick you up after school anymore. / I'm not going to walk you home after school anymore. / You don't need me to pick you up after school anymore.
「迎えに行く」という動詞は英語で「pick 人 up」という言い方になります。「walk 人 home」という表現は「一緒に家まで歩く」という意味になります。
これから・未来の話なので英語の未来形を使う必要があります。ですから「I'm not going to」という文法を使います。
他には、こちらの文章をつけ足せばいいと思います。
You are a big boy now so you can walk home by yourself.
(あなたはもう大きい子だから一人で家まで帰れるね。)
You are old enough to walk home by yourself.
(一人で帰れる年齢になったね。)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
迎えにいけません!は、I can't pick you upもしくは、 I can't go get youになります。
pickっていうのは、拾うという意味です。
それにupを付けると、拾い上げるということになります。
Getは、受け取る、Get you=あなたを受け取る。