子どもに聞かれて分からなかったので
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
それ以外は、ダンゴムシには、いくつかのニックネームもあります。
下記のとおりです。
- pill bugs
- roly polies
- doodle bugs
- slaters
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
「ダンゴムシ」は、英語で"wild louce"もしくは"pill bug"です。他に"sow bug"などという表現もあります。
この"wild louce"ですが、複数形だと"wild lice"になりますので、ご注意ください。
学名だと、"armadillidium vulgare"となりますが、会話で出てくることはまずありません。
なお、"roly-poly (bug)"という表現もあり、よく使われますが、この"roly-poly"には"おきあがりこぼし"という意味もあります。
※参考※
バッタ...a grasshopper
蟻… an ant
チョウ...a butterfly
カブトムシ…a beetle
トンボ...a dragonfly
クワガタムシ…a stag beetle
カマキリ…a mantis
セミ…a cicada
テントウムシ…a ladybug
ホタル…a firefly
コオロギ…a cricket
ミツバチ…a bee
お役に立てれば幸いです。
「ダンゴムシ」は英語で「pill bug」又は「roly poly」と呼ばれています。「roly poly」を言うのはちょっと子供っぽいけど、よく使われています。ダンゴムシが丸くするとコロコロします。コロコロするは「roll around」と言います。
pill bugやroly polyと言います(^_^)
◆虫の名前を列挙します。
ゴキブリ cockroach
カブトムシ rhinoceros beetle
クワガタ stag beetle
バッタ grasshopper
チョウ butterfly
カマキリ mantis
コオロギ cricket
ダニ mite
アリ ant
蛍 firefly
蚊 mosquito
ガ moth
クモ spider
セミ cicada
テントウムシ ladybug
トンボ dragonfly
ノミ flea
ハエ fly
蜂 bee
ムカデ centipede
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」