病院やクリニックの受付をする医療事務という仕事を説明するとき、どう伝えればいいですか。主に診察料や検査料の算定・請求をしたり、患者を案内したりするという仕事です。
~で働くは
work at
でも
work for
でもどちらもあまり変わりはありません。しいて言えばforを使うことによって、「ABCクリニックのために」働く、というニュアンスになります。
医療事務は
medical assistant
もしくは
medical secretary
になります。
medical は「医療の」という意味になります。
I'm a medical assistant for a clinic.
は、「私はクリニックの医療事務員です」
という表現になります。
診療所をclinicといいますが、イギリスではsurgeryとも言います。
「手術」と勘違いしないように気をつけてくださいね。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール