友人が早く彼女作れよって言うんで、よけいなおせっかい(余計なお世話)だよって言いたいんだけど
こちらは色んな言い方がありますが、「Mind your own business」がよく使われます。
ちなみに、お節介な人のことを英語で「busybody」といいます。
ケビンさんのおっしゃる通り、
Mind your own business.
という言い方がよく使われます。
ですが、そんな決まり文句を言ってもつまらないと思う人のために
違った方法を1つご紹介します。
上記の英文を棒読みしてみてください。
パーフェクトに伝わると思いますよ。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
「お前の知ったことではない」「大きなお世話だ」「あんたには関係ないだろ」
などと言いたいときによく使われる決まり文句です。
この場合のbusiness「関心を持つべき事柄」といった意味で、
だから、直訳は
「それはあなたが関心を持つべき事柄じゃない」
となります(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
これは一つの言い方が It's none of your business です。しかし、この言い方が割りと強いです。「ほっとけ」というニュアンスがありますので、友達にこのこと言ったら喧嘩になったりする可能性がありますので、避けた方が良いかもしれないです。
それよりは It's not your concern の方が柔らかく聞こえます。ちょっと「あなたのしったことじゃない」のような言い方です。
ご参考になれば幸いです。
「余計なおせっかい」は英語で「none of your business」と言います。
上記の言葉を使った例文を見てみましょう。
余計なおせっかいだ!
That's none of your business!
Whether I get a girlfriend or not is none of your business!
俺が彼女を作るかどうかは余計なおせっかいだ!
My private life is none of your business.
俺のプライベートの話なんて余計なおせっかいだ。
ぜひご参考にしてみてください。
It's not your concern という表現は「余計なお世話」という意味です。
I don't need your adviceという表現は「アドバイスはいらない」」という意味です。
たとえば:
- Don't you think you should study more for the exam? - It's not your concern.
試験のためにもっと勉強すべきだと思わない? - 余計なお世話だよ
- I think you should not drink so much alcohol- I don't need your advice
そんなにたくさんお酒を飲んではいけないと思う。-アドバイスはいらないよ
役に立てば嬉しいです!